京生き物ミュージアム

これまでの活動交流会

・令和3年度京都市生物多様性プラン(2021-2030)の推進に係る活動交流会(令和4年2月28日実施)
・生物多様性保全に関する活動交流会~京都でOECMのことを考えよう~(令和4年12月23日実施)

令和3年度京都市生物多様性プラン(2021-2030)の推進に係る活動交流会(令和4年2月28日実施)

 生物多様性保全に係る活動団体、事業者等の皆様による取組を推進するとともに、市民の皆様の生物多様性保全に係る理解を深め、行動を促進することを目的として、研究者及び活動団体等の皆様による研究及び活動内容を共有し交流する活動交流会を、次のとおり開催しました。

基調講演「研究者・市民・企業による生物多様性モニタリングと生物資源の持続的利用」

 京都市環境審議会生物多様性保全検討部会委員
   京都大学フィールド科学教育研究センター森林生態系部門森林育成学分野
 准教授 石原 正恵氏
 ※基調講演資料はこちら


花脊・別所地域におけるチマキザサ再生に参画する武田薬品・京都薬用植物園の取組

 武田薬品工業株式会社京都薬用植物園
 太田 己翔 氏


 ※講演資料はこちら


東山における森づくりの取組

 京都伝統文化の森推進協議会事務局
 京都市産業観光局農林振興室林業振興課
 佐野 那奈氏

 ※講演資料はこちら


カタクリとギフチョウの谷

 西山自然保護ネットワーク 共同代表
 中河 洋介氏


 ※講演資料はこちら


宝が池の森の現状と再生にむけた取組
 「宝が池の森」保全再生協議会
  (公財)京都市都市緑化協会
   野田  奏栄氏

   ※講演資料はこちら
   京都宝の森をつくる会
   代表 髙谷  淳氏


目指すは自然の恵みを活かし・気遣う暮らし

 京の川の恵みを活かす会 事務局代理
 京都市産業観光局農林振興室農林企画課
 畜水産係長 藤田 友紀氏

 ※講演資料はこちら


嵯峨地域の農林業の活性化と生物多様性保全に関する取組

 嵯峨地域農場づくり協議会 事務局長
 増永 滋生氏

 ※講演資料はこちら


京都市の支援策~エコ学区・さすてな京都~

 (公財)京都市環境保全活動推進協会
 事業部長 谷内口 友寛氏


 ※講演資料はこちら


京都市における生物多様性の施策

 京都市環境政策局環境企画部環境管理課
 生物多様性係長 宮田 孝司

 ※講演資料はこちら


意見交換

 ポスターを会場に展示し、講演者と参加者の皆様で意見交換を行いました。


 

 

生物多様性保全に関する活動交流会~京都でOECMのことを考えよう~(令和4年12月23日実施)

 生物多様性保全に係る活動団体、事業者等の皆様による取組を推進するとともに、市民の皆様の生物多様性保全に係る理解を深め、行動を促進することを目的として、OECM(※)を主なテーマとして、事業者や活動団体等の皆様による取組内容等を共有し、参加者同士が交流する活動交流会を、次のとおり開催しました。
 ※OECM(Other Effective area-based Conservation Measures):企業有林や里地里山など保護地域以外の生物多様性保全に貢献している場所

基調講演「生物多様性保全に関する世界や国内の動向~京都での取組に向けて~」

 京都市環境審議会
 生物多様性保全検討部会委員
 京都大学名誉教授 森本 幸裕 氏

 ※基調講演資料はこちら


武田薬品工業株式会社京都薬用植物園の生物多様性に関する近年の取組

 武田薬品工業株式会社京都薬用植物園
 太田 己翔 氏

 ※講演資料はこちら


名勝渉成園での生物多様性保全に向けた取組

 植彌加藤造園株式会社
 自然文化サービス部
 後藤 香奈 氏

 ※講演資料はこちら


お寺の森での環境学習-生物多様性についての学びとその保全-

 フィールドソサイエティー 
 代表 久山 喜久雄 氏

 ※講演資料はこちら


KES活動における生物多様性の取組(エコロジカルネットワーク)について
 特定非営利活動法人KES環境機構
 専務理事 長畑 和典 氏
 ※講演資料はこちら

 京都かんきょう株式会社
 営業部長 山口 二左 氏
 ※講演資料はこちら



大原野森林公園の現状と課題

 大原野森林公園運営管理協会
 「森の案内人」 藤井 肇 氏

 ※講演資料はこちら


意見交換
 ポスターを会場に展示し、講演者と参加者の皆様で意見交換を行いました。