京生き物ミュージアム

イベント情報 一覧

イベント検索

期間から探す

から まで

担い手宣言制度

フリーワード

野生動物学のすすめ2025(4) 講演会「動物が土と森を作る」

開催日
令和7年4月13日(日)
開催時間
13時~15時30分
場所
京都市動物園 レクチャールーム
主催者
京都市動物園

野生動物学のすすめ2025(3)ワークショップ「うんこの力を調べてみよう!:野菜くずを土に戻すコンポスト実験」、ワークショップ「動物の行動観察を体験しよう」(大阪大学×NIFREL)、ミニトーク「野生動物保全の現場に関わる人から話を聞いてみよう」

開催日
令和7年4月13日(日)
開催時間
9時30分~12時
場所
京都市動物園 レクチャールーム
主催者
京都市動物園

野生動物学のすすめ2025(2)「五感で学んでつくりだそう!新しいペンギンの世界」

開催日
令和7年4月12日(土)
開催時間
13時30分~15時
場所
京都市動物園 レクチャールーム
主催者
京都市動物園

野生動物学のすすめ2025(1)「きょうと☆いのちかがやく博物館」連携ワークショップ

開催日
令和7年4月12日(土)
開催時間
9時30分~11時30分
場所
京都市動物園 レクチャールーム、京都の森ゾーンほか園内
主催者
京都市動物園

お布団ってどうして気持ちいいの? ~京都市動物園の鳥に聞いてみよう~(稲盛財団キヅキひろば)

開催日
令和7年3月29日(土)
開催時間
第1部:午前10時~11時30分、第2部:午後1時30分~3時
場所
京都市動物園内、レクチャールーム (雨天実施)
主催者
公益財団法人稲盛財団、京都市動物園、つくるまなぶ京都町家科学館

京北いきものウォーキング

開催日
令和7年4月13日(日)
開催時間
10時~14時30分ごろ
場所
京都里山SDGsラボ ことす(京都市右京区京北周山町下寺田11)
主催者
いきもの倶楽部KONOMI

第64回 つばき展

開催日
2025年3月22日(土)・23日(日)
開催時間
両日9時~16時
場所
京都府立植物園 植物園会館1階展示室/2階多目的室
主催者
京都府立植物園・一般財団法人 京都園芸倶楽部 共催

とりたんてい2025

開催日
令和7年3月20日(木・祝)
開催時間
9時30分~15時(2つのイベントを合わせて)
場所
京都市動物園
主催者
京都市動物園 生き物・学び・研究センター(電話:075-771-0210)

森・里・街・川のつながりを結び、京都のみらいを紡ぐ 生物多様性に関する流域連携のキックオフ・フォーラム

開催日
令和7年3月9日(日)
開催時間
午後1時~5時15分(※ 午後1時~4時15分は講演会、4時15分~5時15分は交流会を行います。)
場所
⑴イオンモール京都桂川 イオンホール (〒601-8601 京都市南区久世高田町376番1 3階)
主催者
きょうと生物多様性センター運営協議会

キクタニギクの咲く菊渓の森づくり

開催日
①刈り払い活動:令和7年3月5日(水)、②植栽活動:令和7年3月15日(土)※少雨決行、荒天中止
開催時間
①刈り払い活動:午前10時00分~正午(受付開始は午前9時30分~)、②植栽活動:午前9時30分~正午(受付開始は午前9時~)
場所
東山区粟田口高台寺山町(高台寺山国有林の菊渓川沿い) ※集合場所から作業場所まで15分ほど歩いて移動
主催者
京都伝統文化の森推進協議会