令和7(2025)年4月1日
京都市では、市民の皆様に御協力いただき、市内で見られる生きものの生息状況を調査しています。この度、令和7年度「京の生きもの生息調査」と「クビアカツヤカミキリ調査」を実施します。
【京の生きもの生息調査】
緑や水辺の豊かさ等の自然環境の現状を把握するため、市民の皆様に御報告いただき、ツバメやセミなど市内で身近に見られる生きものの生息状況を調査します。
調査対象種:ツバメ、ハグロトンボ、セミ(クマゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシ)、ウグイス、ミナミメダカ
【クビアカツヤカミキリ調査】
特定外来生物クビアカツヤカミキリの迅速な防除・分布拡大の抑え込みを図るため、市民の皆様から御報告いただき、市内で発見された情報を収集し、現地調査等の対策に活用します。
調査対象種 :クビアカツヤカミキリ(成虫、幼虫、フラス)
【調査期間】
令和7年4月~令和8年3月
皆様からの御報告、お待ちしています!
詳細はこちら。