公開講演会 第1249回例会「生き物と水環境~地下水と湧水に依存する生き物と食文化~」
- 開催日
- 2025年8月9日(土)
- 開催時間
- 13時30分より
- 場所
- 京都府立植物園 植物園会館2階 研修室
- 対象
- どなた様でもご参加いただけます。
- 定員
- 定員60名 先着順
- 費用
- 会員無料(会員証をご持参ください)、会員外500円※但し入園料が別途必要です
- イベント内容
- 陸上の植物は、蒸発散を通して降水と大気と地下へ分配し、
河川や沿岸海底など地下水が湧出する場所には、
地下水に依存する藻類・貝類・魚類が生息しています。
そのため、森林伐採などの土地利用変化は、地下水涵養量を変え、沿岸域を含めた流域の生き物へ影響を与えます。
このような地下水に依存する動植物に加え、
日本酒に使われる地下水の起源を特定する安定同位体や、一定水温の地下水が必要な生麩など、食文化と地下水との関係についてもお話しします。
■講師:谷口 真人 氏(総合地球環境学研究所 特任教授)
- 申込み方法
- 事前のお申込は必要ございません。
- 主催者
- 一般財団法人 京都園芸倶楽部
- 参考URL
- https://kyotoengei.com
- 参考資料
- 第1249回例会チラシ.pdf